
韓国語を勉強したことがない人でも「감사합니다(カムサハムニダ)」という表現は知っている人が多いのではないでしょうか。
私もソウルに移住する前は韓国語をほとんど分かっていなかったのですが、カムサハムニダだけは、さすがに知っていました。笑
実際に韓国に住んでみて分かったのですが、実は「カムサハムニダ」は、場面によっては丁寧過ぎて、他の言い回しの方が自然な場合もあるんです!
筆者は友人に「こういう時はカムサハムニダじゃないですよ。」と指摘されたことがあります。笑
今日は色々な感謝の気持ちを伝える表現を知って、ネイティブの使い方をマスターしてしまいましょう!
韓国語で「ありがとうございます」と感謝を伝える基本の言い方3選

・「감사합니다(カムサハムニダ)」
まず「감사합니다(カムサハムニダ)」は、どんな場面でも使える、オールマイティな感謝の表現です。
丁寧な敬語表現ですので、例えばビジネスの場や、目上の方(韓国では年上の方には敬語で話します。)、飲食店で店員さんにも使えます。
場面によっては丁寧すぎることもあるかもしれませんが、誤ってカジュアルな表現を使って失礼なことになるよりは無難と言えます。
・「감사드립니다(カムサトゥリムニダ)」
次に、「감사합니다(カムサハムニダ)」より、更に丁寧な表現をご紹介します。
それは、「감사드립니다(カムサトゥリムニダ)」です。
これは日常会話ではあまり使うことはありませんが、もしあなたがビジネスで韓国語を使う場合は覚えておいたほうが良いです!
例えば、あなたが一般社員で、ビジネス上で大企業の社長に面会する場合や、かしこまった式典の場でスピーチする場合などに、この表現を使います。
ちなみに、筆者は2年ほどソウルに住んで仕事をしておりましたが、この表現は使ったことがありませんし、言われたこともありません。笑
ある正式な式典でのスピーチを聞いていたときに、ゲストの方の祝辞で使われていたことは憶えています。
・「고맙습니다(コマッスムニダ)」
次にご紹介するのは、韓国人が本当によく使う「ありがとうございます」の表現、「고맙습니다(コマッスムニダ)」です。
筆者が2年ソウルに住んでいて思ったのは、これを使う人が一番多いんじゃないかな?という印象です。
「감사합니다(カムサハムニダ)」よりややカジュアルですので、ビジネス上で親しい間柄の場合では、こちらを使うと親近感があります。
ちなみに、「고맙습니다(コマッスムニダ)」をタメ口にすると「고마워요(コマウォヨ)」となります。
友達同士や同僚(同じ年か、年下の仲の良い同僚)には、私はいつも「고마워요(コマウォヨ)」を使っていました。
もっと仲の良い親友には「고마워(コマウォ)」や「고맙다(コマプタ)」と言います。
これは「ありがと!」という感じで、最も砕けた表現ですので、絶対に職場の人や目上の方には使わないでくださいね!
韓国語で「ありがとうございます」の基本を覚えたら、いろいろ活用してみよう!
ありがとうに加えて、もう一つ単語を加えると、感謝の気持ちをより明確に伝えることができますよ♪
ここでは、感謝の言葉の前につけて使える単語をご紹介します♪
・心から
(韓国語)진심으로
(読み)ジンシムロ
(例文)진심으로 감사합니다(心から感謝致します / ジンシムロカムサハムニダ)
※「감사합니다(カムサハムニダ)」の前につけると相性が良いです。
「진심으로(ジンシムロ)」には、心から、誠意を込めて、という意味があります。
・本当に
(韓国語)정말
(読み)チョンマル
(例文)정말 고마워요(本当にありがとう / チョンマルコマウォヨ)
※「정말(チョンマル)」は日本語で「本当に」という意味です。
これは、どの「ありがとう」表現につけても相性が良いです。同じ意味で「진짜(チンチャ)」というのも、よく使います。
意味は同じで、韓国人はどちらもよく使う表現です。
何かをしてもらった時に、「ありがとうございます」の他にも感謝の気持ちを伝えることができると、より信頼関係を構築できますよね。
私がソウルで勤務していた時代に毎日使っていた言葉をご紹介します♪
・お疲れ様でした
(韓国語)수고하셨습니다.
(読み)スゴハショッスムニダ
※「감사합니다(カムサハムニダ)」と同様に、とても丁寧な表現です。
私はソウルで会社勤めをしているときに、先に帰る同僚によく使っていました。
ちなみに、先に帰る同僚は「먼저 실례하겠습니다(モンジョ シルレハゲッスムニダ)」と言います。
먼저(モンジョ)は「お先に」という意味で、실례(シルレ)は「失礼」という意味で、組み合わせると「お先に失礼します」という意味になります。
日本語の表現とよく似ていますよね!
同じ年や年下の同僚なら、「수고했어요(スゴヘッソヨ)」と、もっとカジュアルに言っても良いですよ♪
日本では「お疲れ様です」「ご苦労様です」という言葉は、目上の人に使うのは適切じゃないという意見もありますよね。
韓国で「수고하셨습니다.」は目上の方に言っている場面もよく見かけましたので、問題ないようです♪
まとめ
1.韓国語の「ありがとうございます」を覚えよう!
2.「ありがとうございます」に色々付け加えて応用しよう!
国籍や役職など関係なく、「ありがとう」と言われて嫌な気分になる人はいません!
惜しみなく感謝の気持ちを伝えて、相手の懐にはいっちゃいましょう♪
.
コメントを残す